洞院公定(1340-1399)が編纂した系図集「尊卑分脈」から世良田氏関連の部分を抜粋すると以下のとおり。

 世良田満義の生没年は不詳だが、満義は元享3年(1323)、嘉暦3年(1328)、元徳2年(1330)に世良田長楽寺に寺領を寄進している(長楽寺文書)。このことから、鎌倉時代の最末期の世良田氏の当主が満義だったことがわかる。

 太平記では、新田義貞の鎌倉攻めの際に稲村ヶ崎を通って鎌倉に侵入し、安東左衛門入道の陣を破った人物として世良田太郎がみえ、また、足利尊氏追討のために新田義貞が東征した際、それに従った一族の中に世良田兵庫助がみえる。満義との関係は不明だが、満義自身か、またはその子であろう。

ウインドウを閉じて本文にお戻りください


http://homepage1.nifty.com/sira/