浪合記7


 良王が尾張に隠棲された後は、宮方の武士は諸国に蟄居した。それらの武士の大略は、次のとおりである。

  桃井大膳亮満昌
三州吉良の大河内に住む。三州桃井というのはこの末裔である。大河内坂本の祖。
  大庭雅楽助景平
三州深溝に住む。稲吉の祖。
  熊谷小三郎直郷
三州高力に住む。三州熊谷はこの末裔である。高力の祖。
  児玉庄左衛門定政
三州奥平に住む。奥平の祖。
  酒井与四郎忠則
三州鳴瀬に住んだ後、大浜の下宮に蟄居。成瀬七郎忠房と太郎左衛門忠親は正行寺に住む。この三人は兄弟で、新田一族、大館の末裔、大館太郎兵衛親氏の子である。
  大岡忠次郎重宗
三州大草に住む。大江田の末裔である。
  鈴木三郎兵衛政長
三州矢矧に住む。
  大草三郎左衛門信長
信濃国小笠原七郎政季の弟、八郎政信(後に豊後守と称する)の子である。遠江国有王の、高林善八郎政頼の弟。
  天野民部少輔遠幹
遠江国秋葉の城に居住。対馬守遠定の父である。遠幹は、永享七年十二月、秋葉山で兎狩をし、富樫の林介に託して三州の政親に送った。
(原注:政親ハ徳川殿ナリ。○塩尻云永享十一年十二月天野民部少輔遠幹己領内遠州秋葉ニ於テ兎ヲ狩得テ信州ノ林藤介光政トイフ者ニ依テ徳川殿ニ献ズ)
  布施孫三郎重政
小笠原の郎党である。信州から良王を供奉し、三州に赴き、野呂に居住。
  宇津十郎忠照
三州前木に住む。桐山和田の大久保の祖である。元は、駿河国富士郡の住人、宇津越中守の二男である。
  宇津宮甚四郎忠成
同国大久保に住む。
  熊谷越中守直房
近江国伊吹山の麓、塩津に住む。雨森の一族となる。江州熊谷がこれである。
  土肥助次郎氏平
土肥三郎左衛門尉友平の子である。尾張国愛智郡北一色に住む。
  長谷川大炊助重行
越中国名子の貴船山城主、石黒越中重之の子。尾州春日部郡如意に住む。
  矢田彦七之泰
堀田の一類。尾州春日部郡矢田に住む。

 この他、なお多くの諸氏が処々に潜居した。すべてを書くことはできない。

戻る | 次へ



浪合記メニュー