大河原の入り口に、福徳寺本堂があります。この寺は平治二年(1160)に開かれ、鎌倉時代に入って建物が完成したと伝えられています。中世には天台仏教の道場で、元天台座主だった宗良親王が大河原を拠点としたのも、この地に古くから仏教文化が根付き、修験者の往還があったためと考えられています。
この建物は現存する信濃最古の建造物といわれ、天保十年には老中水野忠邦が浜松に移築しようとして譲渡を求めましたが、村民の反対によってこの地に残されたとのこと。
内部は公開されていませんでしたが、須弥壇の上に阿弥陀如来、薬師如来が安置されており、脇に聖観世音菩薩と毘沙門天が侍立しているそうです。