津島神社6

津島神社 本殿 南門 楼門 弥五郎殿 三つ石 宝寿院 天王祭

 南門の外に菅原道真をまつる天神様があり、そこに三つ石と呼ばれている石がありました。長さ 2 m、1.4 m、3 m、幅は 1 mほどの石が巴状に配置されています。

三つ石

 案内板によると、この三つ石については何の伝承も無いものの、尾張名所図絵の神社境内図にも現在地と同じ位置に描かれているそうで、また、津島神社は欽明天王元年(540年)に居森の地に鎮座と伝えられており、三つ石が居森の一角にあることから、古代の祭礼の場である磐座(イワクラ)として、津島神社の鎮座と何か関係があるかもしれないとのことです。

 浪合記に「居守」という言葉が出てきて、意味がよくわからなかったのですが、津島神社周辺の地名を「居森」(いもり)というようで、浪合記ではこれに「居守」という字をあてているようです。

次へ

津島神社 本殿 南門 楼門 弥五郎殿 三つ石 宝寿院 天王祭


井伊谷大河原浪合村津島神社

浪合記メニュー